9/6〜7【富戸&浮島】ダイビングLOG
- パシフィカ・ダイビングセンター
- 9月17日
- 読了時間: 4分
【西伊豆】ツアー改め、【伊豆半島ほぼ一周】ツアー、開催しました🚐❤️🔥
土日を利用した1泊2日のファンダイビングツアー、行き先は2日間とも【西伊豆】のエリアを予定していたのですが...
この時期恒例、台風とバチバチに睨めっこ🌀
我々が出発する予定の前日に伊豆半島を含む静岡県の広い範囲を台風が直撃💨ガーン
開催できるかなー?なんて一時はソワソワしましたが、ツアー当日は台風一過で超快晴🌞
風も落ち着き無事に海へ向けて出発です🤟🏽
残る心配は雨の影響( -_- )
相当降ったみたいですからね。。。☔️
やはり【西伊豆】方面は川からの土砂が流れ込みほとんどのポイントが透視度3m前後との情報🥲
こんな時はサクッと気持ちを切り替えて東側へ向かおう🙏🏽
(前口上が長いよね、私)
てことで到着しました、【富戸】でございます🫧
いつもお世話になってますっ🫡

↑エントリー口付近はこんな感じ👀
この景色だけでリラックス効果抜群です🪽
うっすらうねりが残っていたのと、沖に向かった流れが出る時間帯もありましたが、ストレスなく潜れるレベルまで回復していて安心しました🙂↕️
透視度も8〜10mと、台風直撃の翌日にしては上出来です👯♀️✨ヨカッター
皆さん写真に撮られるの上手🤣
シャッターに合わせて泡を出さないようにすると顔がはっきりと写ります🙂↕️✨
魚の群れも増えてきましたね〜🐟🐟🐟
伊豆ではお馴染みのソラスズメダイも、秋口になると爆発的に個体数が増えて超綺麗です🩵
そしてそして!
9月がバースデーのメンバーさまが2名🎂
毎年水中でお祝いさせていただき光栄です🎁

おめでとうございます( ̄^ ̄)ゞ❤️
↓生物写真はメンバーさまが撮影したものを掲載させていただきます📸
アカモンガラのおちびが可愛かったね🐟♡
隠れ上手でダイバー泣かせでしたが。。。
一瞬の隙を狙って撮影できたのすごいっ😍


ワイドもマクロも最盛期に向けて盛り上がってきていますよっ💨
潜り終えた後は伊豆半島をドライブ🚐💨
そう、この日の宿は伊豆半島の西側♨️
(年に1〜2回このパターンあるよね)
到着する頃には夕陽TIMEでございます🌅

宿からすぐの場所にビーチが広がり、そこに夕陽が落ちる瞬間を…!
なんて思いながらダラダラ歩いていたらもう沈んでました😛エヘ

詰め甘かった、ごめんなさい😇

からの夕食は豪華な海鮮料理です😋

乾杯〜🍻💖

そしてまさかのサプライズ!!!!

お誕生日のメンバーさまへ向けたケーキが宿に届いたのです🎂🥹
私も当日に知らされたので驚きました🤩

今回のツアーには参加されていない海仲間の皆さまからのお届け物っ🧚🏽♀️
思い合う気持ちって素敵ですね🥰
私も便乗して大変美味しくいただきました(笑)
スタッフあおいは'翌日どこで潜るか問題'に悩まされながら就寝💤
メンバーさまからのリクエストは【浮島】⛰️
しかし台風の影響はどうなのか、代替地のことも考えながら朝の海況確認をすると。。。
潜れそう!!!
てことで【浮島】に即決🫡
宿からすぐのポイントなので楽ちんでしたねぇ🐾
こちらも透視度は回復傾向👀

↓皆いい笑顔ね🤤

ウミウシが見どころのポイントですが、前日までは超絶大荒れだったそうなので一掃されてしまったのではないかとの情報も😰
結果、「それでもまぁまぁいるやん!」って感じでした😀(笑)ヤッター
この日の生物写真もメンバーさま提供📸
いつもありがとうございます🧚🏽♀️
種類数が少ないのは残念でしたが、個体数は多かったですね👏🏽

↑竹串の先端に見えるのはコノハミドリガイのおちびさんかな?なんだろ?ウミウシ博士教えてー


↑うねりに耐えながらも頑張る様子が可愛すぎました😹
↓私が撮影したのはこの1個体のみ、この子可愛かった。
【浮島】のポテンシャルはこんなものではないので、シーズンを合わせてまた潜りにきましょーっ🧜🏽♀️
(あと、うねりがない時がいいね笑)
地形も面白いポイントなので、ベストコンディションを狙ってリベンジしましょうね🔥
潜り終えた後は近くのビーチハウスでガッツリランチを食べて終了です🍴

今回も楽しくて賑やかな2日間をありがとうございました😘
伊豆でのダイビングはこれからが最高のシーズン🍂
ご予約はどうぞお早めに🫡✨

























































コメント