top of page

​初心者コース

PADI オープン ウォーター ダイバー コース ※最大4名までの少人数制

チェック-or

PADIオープンウォーターダイバーコースは、潜水計画やコンディションの判断、トラブルの回避など、ダイビングを安全に楽しむために必要な知識とスキルを身につけるコースです。

このコースを修了すると、受けたトレーニングと経験の範囲内でダイビングをすることができます。​

チェック-or

PADIの教育方針では本コースの人数比を、インストラクター1名に対して講習生10名まで可能*としています。パシフィカ・ダイビングセンターではグループレッスンを最大4名までの少人数制とし、万全の体制でサポートをいたします。*プール実習の人数比

​健康状態について

安心してご受講いただくために「健康に関する質問票」を使って、健康状態に問題がないかを確認いたします。

必要に応じて医師の診断書(ダイビング活動の可否確認)をご提出いただきます。お身体に不自由がある方は、適切にサポートいたしますのでどうぞご相談ください。

年齢条件実習 | ​認定ランク(最大深度)

60歳以上の方

パーソナルレッスン*1

​オープン ウォーター ダイバー認定(18メートル)

15~59歳の方

グループレッスン

​オープン ウォーター ダイバー認定(18メートル)

12~14歳の方

グループレッスン

ジュニア オープン ウォーター ダイバー認定(18メートル)*2

10~11歳の方

パーソナルレッスン*1

ジュニア オープン ウォーター ダイバー認定(12メートル)*2

*1

パーソナルレッスンはマンツーマンを基本とし、手厚いサポートが特徴の実習です。

シニア、ジュニア、お身体に不自由がある方、強い不安がある方など、どなたでもご受講いただけます。

​*2

10〜11歳は、保護者もしくはPADIプロフェッショナルが同行することを条件に、最大12メートルまで潜れます。

12~14歳は、成人ダイバーが同行することを条件に、最大18メートルまで潜れます。15歳になったら申請のみでジュニアの制限を解除できます。

PADI オープン ウォーター ダイバー への3つのステップ 1. 知識開発 2. プール実習 3. 海洋実習

​ダイビングに必要な知識を学ぶ 知識開発

  • ダイビング器材の選び方や準備、お手入れ方法などを覚えます。

  • 快適にダイビングを楽しむために、自然環境や生物について学びます。

  • 水中で困ったり、問題が起きないようにするためのルールを覚えます。

  • コース修了後の楽しみ方やステップアップについて知ります。​

知識開発
step1
チェック-or

学習方法は2種類!お申し込みの際にどちらかをご選択ください。​​

​マニュアルセット を使って学習
(在宅学習+クラスルーム約3時間

冊子のテキストを使って学習します。​クラスルームでは宿題の確認とテストを行います。

プランA
PADI クルーパック教材

​eラーニング(デジタル教材)を使って学習
(在宅学習+クラスルーム約1時間

パソコンやタブレット端末を使って学習します。​在宅でテストまで終えられるので、クラスルームを短縮できます。

プランB
PADI eラーニング教材

パシフィカ・ダイビングセンターで使用する学習教材は、PADIが推奨するフルセットです!

強調-gr

​穏やかで安全な場所で水に慣れるための プール実習(1日)

  • ダイビングで必ず使う基本的なテクニックを練習します。

  • 問題が起きないようにするための安全テクニックを練習します。

  • ​もしも何か問題が起きた時の対処テクニックを練習します。

  • 最大5メートルの深さ​を楽しく泳げるようになります。

プール実習
step2

パシフィカ・ダイビングセンターは、プール実習にしっかりと時間をかけます!

強調-gr

​実践的に練習するための 海洋実習(2日間4ダイブ)

  • 知識開発やプール実習で学んだことを海で実践します。

  • スキルや安全ルールに慣れ、ダイバーに必要な基礎を完成させます。

  • ​水中散策や生物観察など、ダイビングの第一歩を安全に経験します。

  • ​最大18メートルの深さを楽しく泳げるようになります。

海洋実習
step3
チェック-or

​実習地|

伊豆半島、三浦半島

日帰り×2回、もしくは1泊2日の宿泊パック(\9,900~)で実施します。

強調-gr

パシフィカ・ダイビングセンターは、お客さまのドキドキにもワクワクにも寄り添います!

​すべて修了すると

Congratulations !

PADI Cカード
強調-gr
チェック-gr

最大深度18メートル、受けたトレーニングと経験の範囲内でダイビングができるようになります。

​限定デザインカード発行中!

Project AWARE財団は海洋環境の保護を目的とした非営利の組織です。

PADI各種コースのCカード申請と同時に一口500円以上をご寄付いただくと、その年だけの限定デザインカードを発行いたします。パシフィカ・ダイビングセンターは、Project AWARE活動に積極的に取り組んでおります。

プロジェクトAWAREのロゴ
外部リンク
PADI プロジェクトAWAREのCカード
矢印-gr
講習の流れ

​講習料金

​マニュアルセット を使って学習するプラン

​Cカード取得キャンペーン価格 \45,000(税込)

PADI クルーパック教材
プランA

​eラーニング(デジタル教材)を使って学習するプラン

​Cカード取得キャンペーン価格 \49,000(税込)

PADI eラーニング教材
プランB
チェック-or

含まれる費用 |

講習料 教材代 施設利用料 シリンダーレンタル料 Cカード申請料 交通費

含まれない費用|

器材レンタル料 宿泊費(宿泊パックの方) パーソナルレッスン料(該当の方)

講習料金に​ 含まれる 費用は?

マル-or
ライン-bl