7/27【江之浦】ダイビングLOG
- パシフィカ・ダイビングセンター
- 8月3日
- 読了時間: 3分
マスターズメンバーさま限定フォトツアーにご一緒させていただきました( ´ ▽ ` )📸✨
'マスターズ限定ツアー'と言っても、今回は激しい流れの中を泳ぐわけでもなければ、波やうねりがある環境でもありません🙂↔️
どなたでも潜れるコンディションのポイントを選びはしましたが、2ダイブとも時間をたっぷり使って被写体に張り付くスタイル👀
潜水時間は1ダイブにつき1時間🔥
ということで、エアやノンストップリミットをご自身でしっかり管理できるダイバーさんでなくてはいけません⚠️
水中での時間を長く取れるように、近場でのんびりできる【江之浦】をチョイス🚐
水温は浅場で27℃、-12m付近から23℃くらいにグッと下がり。。。
普通に震えました🥶(笑)
今回の私はガイドに集中。
カメラを持たずに入ったので、私が撮影した海の様子や皆さまの「キラキラ笑顔」はございません🙅🏽♀️(笑)
その代わり、メンバーさまに撮影していただいた素敵なお写真をご紹介したいと思います🕺🏾🎶
カイメンカクレエビかわいっ🫠💖

カイメンの口が狭くて苦労されている方が多数…😹
装備はみーんなバラバラです📸
ミラーレスでガッツリマクロ仕様の方もいれば、TGとストロボを組み合わせる方もいたりと様々です💨
↓こちらはリングライト装備のお写真🙆
モエビちゃん素敵っ🦐
こんなに大きく写っていますが、1cmに満たないくらいの大きさです🤩
岩の隙間の奥の方にはノコギリヨウジがペアでいたのですが、ライトすら使わず挑んだ方もいましたね。。。(笑)
で、撃沈。
ライトを使ってリベンジです(笑)

↑ライト無し

↑ライト有り
うん、光源って大事!!!!(笑)
クオリティが全く違います👏
伊豆では定番のサラサエビやキタマクラも目や模様の色までしっかり捉えられると可愛いです❤️👀
たまたま遭遇したカエルちゃんは若干汚れていましたが、ボリュームもあって撮りやすい子でしたね🥰
華やかな色味でどの写真も素敵です😍
基本的にはどの生物も1cm〜10cmサイズ🔍
1mmサイズの子は全員でピーピーギャーギャー言いながら目で追います(笑)
レギュレーターを咥えながらでも会話が成立してる感じ、面白いよね🤣
移動しまくりの黒カエルやタツノイトコはやはり人気の被写体なのですが、このエリアがとにかく寒くて。。。(笑)
タツノイトコは正面撮りが超可愛い😍

↑この口が最高だ( ˙³˙) 💓
ストロボデビューを果たした方や絶賛特訓中の方も被写体とじっくり向き合ってもらいました☺️
真剣に撮影に取り組むみなさんの後ろ姿からは「あーでもないこーでもない」という声が聞こえてきた気がします🤣(笑)
これからもカメラの練習にたくさんお付き合いさせてください🫡
まだまだご紹介したい写真がたくさんあるのですが、とんでもないボリュームになってしまうのでこの辺でおしまい🙏🏽
夏休みシーズンということで飲食店は激混み😵💫

食事提供を待つ間はひたすら生物やカメラについてのトークで盛り上がります😌(笑)
ご参加いただいた皆さま、今回も賑やかで楽しい1日をありがとうございました😊🎶
またご一緒しましょう🫡📸❤️🔥